DELL PowerEdge SC420 PCI-Expressスロット加工(改造)
友人がSC420のPCI-Expressスロット改造に成功しましたので、写真を送ってもらいました。
加工に使った道具は以下の道具とのことです。

スロットのスリットは相当堅いらしく、リューターで何とか加工していくそうです。

途中経過です。(このときはスロットにあるスリット部分のみの削除を行おうとしていたとのことです)

後ろの配線されていないところは、ごっそり取り外したようです。

刺したカードはGeforce6600とのことです。電源入れるのはショートしていないかと、ちょっとどきどきって感じみたいです。

改造後のFFベンチ3は以下のような結果とのことです

↓うちのベンチ結果の倍ほどですね。
ナイコンさんいらっしゃい SC420+GeforceFX5200のFFベンチ3結果
スロットの後ろの方は、配線もないので全く必要ないらしいので、ぎりぎりのところまでで切断すればいいとのことで、1度こつがわかれば何とか出来るみたいですね。
SC420も神ドライバーパッチがあるとは言え、3Dゲームまでしようとすると、加工は必要ですね。
へのさんの加工結果はこちらになります。
ナイコンさんいらっしゃい PowerEdge SC420 PCI-Expressスリット除去(改造)
加工に使った道具は以下の道具とのことです。

スロットのスリットは相当堅いらしく、リューターで何とか加工していくそうです。

途中経過です。(このときはスロットにあるスリット部分のみの削除を行おうとしていたとのことです)

後ろの配線されていないところは、ごっそり取り外したようです。

刺したカードはGeforce6600とのことです。電源入れるのはショートしていないかと、ちょっとどきどきって感じみたいです。

改造後のFFベンチ3は以下のような結果とのことです

↓うちのベンチ結果の倍ほどですね。
ナイコンさんいらっしゃい SC420+GeforceFX5200のFFベンチ3結果
スロットの後ろの方は、配線もないので全く必要ないらしいので、ぎりぎりのところまでで切断すればいいとのことで、1度こつがわかれば何とか出来るみたいですね。
SC420も神ドライバーパッチがあるとは言え、3Dゲームまでしようとすると、加工は必要ですね。
へのさんの加工結果はこちらになります。
ナイコンさんいらっしゃい PowerEdge SC420 PCI-Expressスリット除去(改造)
スポンサーサイト
trackback
SC420壊してしもーた!
ナイコンさんいらっしゃいさんのページなど参考にして取りかかったSC420のPCI-Eスロット改造。わざわざ電動ドリル用の細い先っぽやそれをつけるアダプタみたいなものをホームセンターで購入、取りかかったものの、案の定壊してしまいました。 最悪スロット部分が使...
コメントの投稿
コメントありがとうございました。
TBしておきながら今頃コメントに気づく愚か者をお許しくださいm(__)m
是非是非お願いしたいです。
メアド書きたいのですが、秘密モードでは公開されませんかね?
是非是非お願いしたいです。
メアド書きたいのですが、秘密モードでは公開されませんかね?
たうさん、こんにちは。
とりあえず、ここの左に載せているアドレスに送って下さい。仕事が猛烈に忙しいので、平日は動けないかもですが、ご了承下さい。
とりあえず、ここの左に載せているアドレスに送って下さい。仕事が猛烈に忙しいので、平日は動けないかもですが、ご了承下さい。