World of Warships 2020年の状況
12月分としては、先日更新しましたが、2020年も終わりなので1年の振り返りです。
戦績の方は、ここ最近良い組み合わせに巡り会って、かなり持ち直してきた感があります。まだまだ自分が引っ張る立場じゃ無いので、運次第なのか?って所はありますが。去年末の勝率が51.83%なので、すこし落ちてますが、自分の実力だとこんなもんでしょう。おっさんプレイヤーにしては、頑張った方と思いたいです。PR、平均ダメージ、平均ティアもさすがに上がってきていますので、ヨシとします。
戦闘回数は、毎月90回くらいまでですかね。一日3回くらいなので、丁度そんな感じです。回数が減ってる月はクラン戦とかのイベントがあるときです。
艦種は、日本の巡洋艦が多いんですが、実際ここ一年はあんまり乗ってる気がしません。蔵王もまだまだ遠い感じです。
チャートは先日からあんまり変わった所は無しですね。PRが横ばいなのが・・・。
艦種別の勝率は、駆逐と戦艦が安定してきたかなって感じです。まぁ巡洋艦に比べると随分回数が少ないのですが。
ティア別もT9のドンスコイが終わったので、少し持ち直していますオレンジ脱出。シアトルが相変わらず足を引っ張っていますので、まだまだ気が抜けません。T10の艦数がもう少し増えないと、T7-9メインになりますね。
前回の報告から4隻も増えました。年末の割引クーポンも来たし、フリー使って低ティアで止まってた所もいくつか進めました。
ソ連の戦艦イズメイルです。
えー、今更ここって感じですが、ソ連戦艦はほぼ放置です。艦長もトランスフォーマーで貰ったのを適当に乗せて出発です。レベルも低いのでシナリオでブーストさせますかね。
イギリスの巡洋艦ネプチューンです。
名前がかっこいいですよね。見かけもかなり新しく見えます。エディンバラは、クラン闘争でそこそこ稼いであまりランダムには出てませんでした。この系統使うのは好きなんですが、期待したフィジーの勝率がボロボロ、エディンバラでギリギリ50%と自分だと結果が出せない船になっています。高ティアだと戦犯率も高いので、中々乗る機会が無いかも知れません。
フランスの駆逐艦、ヴォークランです。
フランス駆逐もめったに乗らないです。隠蔽系の駆逐がメインだったことや、空母の攻撃よけがイマイチ苦手なので、煙幕無しはしょぼ沈が怖くて進めてませんでした。ティアも低いのでフリーで進めますかね。この辺り出てきた頃のイベント進めてたら、永久迷彩が手に入ってた頃ですよね。真面目にやってれば良かったかな。
最後は石炭で貰えた、アメリカT9戦艦のジョージアです。T10の戦艦を持って無かったので、雪かきしてサンダラーって手もあったのですが、ジョージアも変わってるから面白いってのとT9の勝率も悪いので、こっちにしてみました。サンダラーもジョージアも次の入れ替えで無くなるそうなので、悩ましいところですよね。
最後に年末と言えば、プレミアムアカウント半額時期です。中々始まらないので、今年は無いのかなと思いましたが来てくれました。半額はやっぱり大きいです。これだけ遊んでるとなると、値打ちがありますしね。今回は現金で買うより、ダブロン経由で購入すると400円ほど高くなりますが、390日分になるので、9,000ダブロン(プレ垢30日)と任意のダブロン3,000で購入しました。
と言うわけで、皆様良いお年を。
World of Warships 2020/12の状況
1年ほど前に職種を変え(と言っても戻しただけでですが)気分も変えてと、思ったら在宅勤務が始まり色々一転した一念です。お昼休みに、WOWSも出来る!なんて考えてましたが、忙しすぎてそれどころじゃ無かったですw(システムインフラなので、在宅環境整備が忙しかったです)
と、言うような1年でしたが、12月の状況を報告します。
11月中でクラン戦も終わりました。今季はあまり伸びませんでしたが、和気藹々と楽しめたと思います。
まずは、何時もの戦績から。ここしばらく勝って負けてで勝率五分五分って感じの日々が続いています。結果的にじりじり勝率下がりますよね。

PRはガクッと下がっていますが、計算の仕方でも変わったのかな。他の方も下がってるようで。経験値やダメージは、低いティアをあまり使わず、駆逐はダメージが運みたいな時もあるので、乗るのが減って他で数字が伸びたようです。


ティア別の戦果ですが、またT7がギリギリをさまよっています。T9は持ち直らないですね~。

増えた船は、2隻です。もう中々経験値も貯めれず増やせてないですね。ハロウィーンイベントもほぼ参加しなかったしで。

ソ連T10のアレクサンドル・ネフスキーです。
モスクワ取れずにやっと今頃T10です。ドンスコイ苦しかったので、やっと手に入りましたが、クラン戦ではペトロばっかり人気でしたね


続いてイタリアT7はザラです。
イタリア艦は全然艦長育ってないんですよね~。しばらくは厳しいかも。


クランの状況を載せておきます。
12月中で40名体制って感じですかね。休んでる方も居るので稼働は全員では無いですが。空母乗りはは少なめですが、クラン戦でも頑張って使ってくれる人も居ます。


クリスマスコンテナが始まって、クランのメンバーも、ガチャガチャやってる人がいます。ガチャなので全く選べませんが、プレミアム艦手に入れるには安上がりですね。まぁ、好きなのが出るかは全くの運なのですが。今年も年末にプレミアムアカウントの半額来て欲しいなぁ。

World of Warships 2020/10末の状況 (MIXIクランは如何ですか~)
WOWSの10月末の状況です。
戦況は、ここ数日勝っています。ただ大幅に落ちた勝率は戻し切れてはいないです。ソロだとこんなものかも知れません。
チャートの方でPRが伸び悩んでるので、分艦隊云々よりも、自分の技量があまり伸びてないですね。精進しないと。
ティア別ですが、T7を何とか引き戻して50%です。1回負けたら落ちるのでほんとギリギリですね。T8も何とか持ち直しで、勝率が良い船のみ使うようにして何とか調整しています。
艦種別ですが、空母は相変わらず使っていません。駆逐艦は52%切ってたのが少し戻りました。最近戦艦も積極的に使うので与ダメが伸びてるのはそのせいだと思います。
T10、T9辺りの船の状況です。T9は武蔵以外ホントに上手くいかず負けてばかりです。OP艦が多いとか、T10戦で中途半端とかありますが、勝ってる人は勝ってるので上手く使いこなせていませんよね。
新しく増やした船は、イギリス系の駆逐艦、インドネシアのガジャ・マダです。ティアも上がってきたので、中々船は増えませんね。
最後に所属クランですが、古株の方が一巡して抜けてしまったので、クラン戦もギリギリでやっています。
船ゲームは無料でもかなり遊べるし、所属クランの「MIXI」は緩~い感じでやってますので、参加したいって人は是非どうぞ!紹介コードとかも出しますし分艦隊フォローもOKです。ご興味があればぞうどです。
Twitchでもクラン戦はライブ配信したりするので、雰囲気知りたい人はこちらもどうぞ。
World of Warships 2020/09の状況 (5周年)
特別なページが用意されていまた。5年間の戦績を見るページです。
PCで見るとWキー、スマホだとスクロールさえると進みます。

WOWSは、2016/3/19に始めたようです。

戦績で、コメントが付いてるようなのを並べておきます。(良さそうなところだけ)




とまぁ良いところだけ残しておいて、現実はと言うと・・・スコアはどんどん落ちてますねぇ~。もう空母見るとやる気が無くなるレベルです。

戦績の落ち方が尋常じゃ無い感じがします。ここまで負けが続くのは、もう周りだけのせいじゃないって事ですよね。勝ち続けてる人は居るわけで。

ティア別でもかなり厳しいです。50%切るようになると駄目ですね。

そんな中でも、2ヶ月で増えた船は4隻あります。(マサチューセッツはレンタルされた物です)

北風は期待してるものの、まだ艦長スキルが6なので、このティアで隠蔽無しで出るのはキツいですよね・・・。


Tallinはイベント中高ティアの船があると箱とかもらえるので、経験値で無理矢理ゲットです。まだちゃんと使っていません。


マルソーもT10なら、スパコンもらえるので慌ててゲット。うまく使いこなせたら面白い船のようです。


最後のROONは、とれたてほやほや。初戦から最近発生してるDNSトラブルで開始早々切り離されてペナルティという・・・。


2ヶ月経ちましたが、ますます成績が落ちるという悲しい期間です。
所属クランも、古株の人がかなり抜けていって、なんとなくバタバタとした期間ではありました。
World of Warships 2020/07の状況
早く、普通に秋葉巡りもしたのいのですね。
と言うわけでWOWSの進捗です。と言っても5月で下がりかけの成績が、ますますひどくなると言う、どうしようも無い感じです。

PRが伸びてるのはこのサイトのバグです。ダメージが伸びてるのは生き残って敵に囲まれてるからってのはあると思います。

艦種別も、メインの巡洋艦がガタガタです。

T9も完全に50%切りました。T5からやり直しですかね。このティアではちゃんと戦果出せないって事だと思います。

船は少しだけ増えました。

意識したわけじゃ無いですが、ソ連ツリーが増えてます。

ミンスクは久々に面白い駆逐艦ですね。むちゃくちゃ高速なので動き回れます。まだ艦長が隠蔽取れてないのに、T9戦場に連れて行かれることも多くて、それなりにきついですが空母さえ居なければ楽しいです。

ドンスコイは、モスクワまでたどり着けませんでした。勝率は50%で推移です。こちらも艦長はスキル10が無いので、到達する頃に次に進めるかな・・・。

キーロフは勝手にプレ艦になりました。元々気に入ってる船だったので、迷彩無料は良いかもしれません。気分転換に乗ります。

イギリスも1隻だけ進みました。

ジャトランドです。前しか砲が無いんですが、迷わないからこれも良いかな。スピードが遅めなので、行き場所間違えるとちょっと大変かな。艦長スキルは10なのでなんとかやっています。

先日始まったクラン戦は、T6って船は一杯有りますが、どんなのだったか忘れ気味なので、いろいろ順番に試してます。まだ始まったところで、強いクランも多いので負けが続いていますが、少ししたら上位は上がって行くので落ち着くでしょう。

一応配信もしてたりするので、音声はディスコードで分離してしまっているので流れませんが、どんなゲームかなって人は覗いてみて下さい。

World of Warships 2020/05の状況
と、言うわけですが戦績から。
2月からは、相変わらず上がったり下がったりであんまり変わりません、前回は負けてるときでしたが、その後勝ちも多くなり、また今は負けシーズンが来てる感じです。

チャートを見るとガクッと落ちていますね。MMもいろいろ触られているようですが、接戦で楽しいって相変わらず少なく、ボロが勝ちかボロ負けってイメージは相変わらずかと。それだけまだ自分が戦場での影響力が少ないんでしょうけど。

たまには艦種別で。戦闘数の多い巡洋艦が伸びないままですね。(空母は完全放置です)

イベントは、3ヶ月近く経ったのそれなりに船が増えてます。ヨーロッパ駆逐はイベントとかもギリギリ2隻って所でした。

増えた艦種で、アメリカ艦から。

戦艦ツリーはT10に行ったものが、無いのでいい加減進めないとなのですが、大和、モンタナ辺りが無難そうだなとは思う物の遠いですね。と言うわけで一つ進めてコロラドです。シアトルも早くウースター欲しいので進めて行きたいと思います。


ドイツ艦です。経験値が貯まってたのでマースを。ドイツの駆逐ってあまり見かけないように思います。Zシリーズとか名前はかっこいいと思うのですが。


フランス艦です。アンリ目指そうと思ったらナーフですっかり見なくなったので、アルザスを。この船、自分には使いやすいと思います。結構打たれ弱くて、位置取り悪いと集中されるとあっという間に落ちちゃうのですが、気をつけて動くようにはしてますが勝率もまだ5割です。


ヨーロッパ駆逐です。フランスと同じく煙幕がありません。空母ありでボトムとかだと結構辛いんですよね。ティアが上がるとレーダー艦が増えるので、重要性は薄れるのですがT5,6だとまだまだ厳しいです。



クラン戦は2月からだと、もう次のシーズンまで行っています。今のところAlphaもBravoも一つ上がるところまでは来れています。新人さんで、クラン戦に参加される方も増えたので、しばらくここくらいで落ち着いて、更に上がれればなぁと思います。


まだまだT9,10のランダム戦の戦闘数少ないので、もう少し上の方で進めたいところではあります。デモインなんてクラン戦では100回以上使ってるのにランダム戦は全然少ないですから。

World of Warships 2020/02の状況
WoWSの2020年最初の報告です。前回12月はこちら。
年末に架けて勝率が上がり基調も、ここしばらくはガクッと下がっています。与ダメは上がっているのが救いですかね。
チャートもこんな感じです。まぁ盛り上がった分しばらく下がりそうですね。
一番がっくりなのは、T7がとうとう勝率50%を切ってしまったことですかね。
新規イベントも少なめです。イギリスの重巡洋艦が増えましたが、あんまり力入れてません。イタリア艦艇やフランス駆逐どころかソ連戦艦辺りから全然追いついてないんですよね。船が増えすぎました。
ヒッパー、チャパエフ辺りはドイツ、ソ連、フランスあたりを横並びで上げて行っています。(前回の報告でマルテルを上げています。)そろそろ成長した艦長が足りなくなってきました。
ホーキンスはイベントで出てきましたが、進めるのは後かな。
アップグレードが色々変わったので、隠蔽型の駆逐はすべて魚雷の改良に付け替えました。おかげでゴールドがかなり減っちゃいました。開発が進んでも艦艇を買えない状態が続きます。
クラン戦もまた始まってますので、そこそこ参加させていただいています。クランメンバーもちょっと入れ替わった感じで新しい方々の活躍もあってか、今回は順調な方だと思います。
World of Warships 2019/12の状況
今年のWOWSはプレミアムアカウントのおかげで、T10まで到達してクラン戦もレンタル無しでも参加できるようになりました。

とりあえず、前回10月からの進捗を掲載します。
戦績はあんまり動いていません。ハロウィンイベントがかなりおいしくて、ランダム戦に殆ど出なかったことと、クラン戦も始まってしまい、ハロウィンのシナリオを2回くらい回してクラン戦参加の繰り返しでした。
おかげで戦績も横棒ですね。

グラフの平坦になっている期間が、ランダムに殆ど行ってないときです。11月がガクッと減ってますよね。
ランダム戦の戦闘数は落ちていますが、クラン戦に出ているので、実はそっちの戦闘数はかなり多いです。


船は2ヶ月で7隻増えました。前回の4隻に比べるとかなり多いです。ハロウィンの経験値がおいしかったので、一気にT10艦が増えました。

順に紹介します。
日本ツリーから

T10島風です。やっとここまで来ましたが、まだまだ活用できてないですね。空母に遭遇するとかなり厳しいです。

秋月も相手に居ると嫌な艦だったので、一度乗ってみたかったです。と言いつつ自分は基本雷駆なんですよね。

USツリーです

ギアリングが増えました。フレッチャーで頑張ろうと思ったのですが、経験ポイントが一気貯まったので、殆ど使わずに来てしまいました。クラン戦でそこそこ投入しましたが、わりと良い感じかと。

フランスツリーです。

Charles Martelです。いつの間にか永久迷彩を持っていました。まだそれほど使っていません。早めに、アンリまで行けるとよいのですが。

Guepardです。これはイベントで永久迷彩も取ったので進めました。もっとも、自分はフランス駆逐かなり苦手で戦績も伸びなさそうです。

イタリアツリーです。

あまりわからないまま、すっ飛ばしてここからスタートしてみました。SAP弾は中々難しいですね。ランダムに出てる感じだと、イタリア艦をよく見かけます。

リソース艦ですが、クーポンリセットが来たので新しく買ってみました。

鋼鉄艦はフリントなら買えたのですが、ATLANTAもあるのでT10のスモレンスクにしてみました。連射しまくりで面白いです。クラン戦でも結構見かけました。

今回はクラン戦で、やっと無線探知を覚えたので、何隻かに積み替えてみました。自分の場合、まだ成績にすぐはねるほどでは無いですが、無いと心配になりますね。
そして、去年も同じ時期にあったプレミアムアカウントの半額セールが来ていました。課金で一番効率が良いかなと、今年も課金してしました。ほぼ毎日のように遊ぶのでよいかなぁと。ほんと長く遊んでるゲームです。


それでは、皆様よいお年を!
World of Warships 2019/10月の状況
間にWoWSの4周年イベントもあり、塗装やらスパコンなど大盤振る舞いでした。
戦績はこちらです。あんまり変わっていないようですが・・・。

めちゃくちゃ負けてたりします。MMが最近変わったのですが、これが強烈な組み合わせが多く、一方的に全滅することも多かったです。

チャートも見ての通りだだ下がり勝率52%は夢だったようです。


増えた船もあんまりありませんが、それでも4隻増やしました。

日本の巡洋艦「Ibuki」です。まだ艦長も船体もco-opで調整中です。


T3の駆逐艦「Valkyrie」 です。負けがあまりにも続いたので、低ティアでなんとか取り返そうと買いましたw。実際はvampireで取り返してますw


初めてスパコンから出てきた「Krasny Krym」負けパターンに入ってるので、出足は普通かと。

T6空母の「Ark Royal」です。co-opでもわかるくらい空母は下手なので、宝の持ち腐れですね・・・。使えるようになればと温存します。

クランメンバーの方は、オフ会で実際に会えた人とかいるので、想像の人たちだったのがリアルに雰囲気もわかるようになりました。
【WOWS】mixi鎮守府クランのオフ会
何時も遊んでるmixi鎮守府クランのオフ会が開催されたので、行ってきました。
遠方からも来られてる人がいて、総勢10名を超えるメンバーが集まりました。毎日のようにDiscordで声は聞いているものの、顔合わせは初めてです。さすがに若い方も多くて翌朝までの開催でしたが、自分は早々に撤退しました。
船関連で話をしていると、やっぱイギリスの料理はイマイチらしいから、実際に試そうと言う事になり。上野のこちらのお店に。※アイルランド系のお店です。
外人さんが沢山来るようなお店で、日本語は通じにくいのですが、何だかんだで安くて良かったです。アルコールはきつめの物が多いので、強い人なら楽しめそうです。
アヌさんから、カンさんへの金剛さん電探をプレゼント。とても高かったそうです。
World of Warships 2019/8月の状況
ランク戦、クラン戦が続いており、ランダム戦は殆ど出ていません。戦績が横ばいになっています。(連敗が続いていたので、そんな時は、あっさりやらない選択もありと言われて、クラン戦に注力しています)
ステータスは大きく変わりません。前回の7月半ばから100戦程度増えた感じですかね。

直近の成績がよく見えますが、一日1,2戦程度で全体的には、かなり大きく落ちています。



戦果ではあまり大きいことはありませんでした。船はフランスの駆逐艦ツリーが増えたので、船が結構増えています。ソ連戦艦が全然進まなくなってます。

増えた船を紹介します。
日本艦は、吉野が増えました。ツリー艦では無く、石炭で貰える船です。自分にはT10の2隻目です。長距離射撃は結構楽しいですね。アズレンイベントで貰った吾妻艦長を乗せています。


フランス駆逐は、フランス艦長のレベルが高いのがほぼ居ないので、1,2ポイントとかなりきついです。元々、隠蔽駆逐以外はかなり下手なので、フランス駆逐は自分には向いてなさそうです。船の名前の読み方も読めない物がおおいです・・・。




クラン2周年記念で頂いたダブロンやスパコンダブロン等が貯まったので、アンシャンをもらってみました。が・・・、今のところ勝てて無いです。


ソ連巡洋艦のショールスです。これは最近取ったばかりなので、まだなんともです。次のチャパエフに期待しています。


最後に英駆のライトニングです。この船は凄く強いイメージなので、早く船体開発を進めて使っていきたいです。速度が思ったより出ないので、強い人はその辺りのコントロールもうまいのかな。


我らMIXIクランのクラン戦状況です。今回は結構いい感じに進めれてるような気がします。自分は、最初に沈むことも多いので、あんまり出過ぎないように控えめで行きたいと思います。



音声チャットはディスコードで連絡を取り合っているのですが、待機中の方に戦闘中の様子を中継するのにTwitchのライブを使っています。動画のライブ配信はあまりやっていなかったので、OBSの使い方とか調べて設定できました。やり始めるとこちらも楽しいですよね。まだクラン内の共有用ですが、垂れ流しちゃってるので、たまたまあいてクランが見ちゃうといろいろバレちゃうかもですがw

ランク戦は、9で一旦停止。やると負けそうな気がして・・・

World of Warships 2019/7月の状況
と言うわけで6,7月の状況です。
良いのか悪いのか勝率もあまり変わらずです。プチクラン戦や、ランク戦も行われています。
イベントで、ボロボロの水没都市で駆逐艦対戦なんてものやっています。

自分の場合だけか他の人も同じかわかりませんが、勝ち続けるターンに入るとしょぼ沈しようが何でも勝ったり、負けパターンだとどうやっても負け続けるってのを繰り返している感じです。勝ちパターンの時は、敵の弾のタイムミングバッチリでも外れたり、逆に負けパターンだと、ぴったりのところでも、全弾外れたりと、ある程度数字の操作も入ってるのかなと思います。



2ヶ月分なので、イベントが結構増えています。空母が弱体化されて戦艦が増えたので、自分は駆逐艦に乗ることが増えました。中でも朝潮は、かなり勝率も上がっています。

ソ連の戦艦が増えたので3段階ほど上がりました。もっともソ連の戦艦用の艦長が育っていないので、厳しい感じです。ムールマンスク は、イベントでゲット出来ました。これも中々強いですね。





イギリスは、キング・ジョージVとエディンバラです。フィジーがかなり苦しかったのでようやく進めました。



フランスはアルジェリーです。まだ船体の改修も終わっていません。フランスの巡洋艦は、低ティアの時は凄く強く感じたんですが、その後ラ・ガリソニエールでかなり詰まってしまって中々進まなくなりました。


最後にアメリカはフレッチャーをなんとか。T9とか資金力もかなり必要で中々厳しいですね。


という感じで相変わらず毎日のように進めています。
MHWの報告もほったらかしですが、あちらもなんとかエンディングまでは進みました。
World of Warships 2019/5月の状況
クラン戦も本格的に行われ、あまりランダム戦に出ていない状況ですが、クラン戦での勝利の際のクレジットも大きく何隻か船が増えました。T10位だとプレミアムアカウントでないとマイナスになることも多いだけに、今年いっぱいは捗りそうです。

ランダム戦は数少ない上に負けが多いので勝率は落ちています。ティアはあげているので、ダメージ関係は順調に伸びていると思います。


新規艦艇は以下になります。

アズレンコラボイベントが始まっているので、背景がちょっとあれです。
白露まで進めましたが、まだまだ先が長そうです。


Jervisはライトニング目指すための通過点ですね。


Yorckは、まぁなんとなく弾がいっぱい出るなぁって感じかな。経験値余っていたので。ヒンデンまでは遠すぎてなんとも。


Richelieuは前しか撃てないなんて・・・って思っていましたが、案外引き撃ちでもでも撃てたので、乗ってて楽しいです。今のところ勝率は目立ちませんが、ダメージはそこそこ出してくれてる感じです。


変化は無いですが、アメリカ、ソ連、パンアジアはこんな感じです。



World of Warships 2019/4月の状況
4月は宇宙戦やクラン戦が始まっています。
戦績はこんな感じで、ランダム戦もいよいよ4,000戦を超えました。

2月から増えた船はUS艦で、軽巡洋艦のDallasと戦艦のNew Mexicoです。Dallasは使いこなせず負け越しが続いています。



ドイツは戦艦ビスマルクが手に入りました。まだ改修が終わってないので、実戦には早いのですが、前にもらったハロウィンの塗装をつけています。でもかっこ悪いなぁ・・・。安くあげるために仕方ないですが。


最後にイギリス空母Hermesもキャンペーンで手に入れています。空母は全く下手なのでCo-op専用かな。


戦績の詳細はこんな感じです。

推移もこんな感じですが、クラン戦、宇宙戦でランダム戦の回数が減って伸びも減ってしまっています。

World of Warships 2019/2月の状況
年末にプレミアムアカウントの半額セールがあり、とうとう加入してしまいました。おかげで経験値や資金がかなり楽なり、これだけ遊んで1ヶ月500円弱ならよいかなと思います。
戦績はあまり変わりませんが、空母の仕様が大きく変わり、勝率は大きく落ちました。さらなるバージョンアップで少し落ち着いてきていますが、空母関連で相当かき回されたと思います。このゲームから離れちゃった人も居るかと思う程度に・・・。

空母の入れ替えでツリーが、日本と米国がかなりツリーが変わりました。消えた空母はクレジット返金でした。空母は練習してないので、自分は殆ど使えないです。


トピックとしては、前回の記事の後に始まった鋼鉄キャンペーンを使って、武蔵を手に入れることが出来ました。2月のランク戦では活躍してくれています。

クラン戦の最後にギリギリ間に合ったのが、初のT10艦のデモインです。やっとT10までたどり着きました。後は、T10の駆逐と戦艦はそろえたいですね。

夕雲も手に入れましたが、こちらはまだ改修も終わってないので、co-opのみで調整中です。

上でも書きましたが、勝率はめちゃめちゃです。Tireをあげて遊んでいるのでダメージや経験値は多く取れる物の、始まった瞬間に味方のデータを見たら勝ちようのない組み合わせが続きました。空母のロケット弾もかなり痛いですね。


空母の入れ替えで新艦となっていますが、買い直しでした。バージョンアップ後ATLANTAの防空は役立たずでしたが、スキルのふり直しと、8.01の修正で少し対空が上がったのかバタバタ落とせました。

今回の空母の総とっかえは、いろいろ問題もあるとは思いますが、空母無しのマッチングも増えてきたので、空母ラッシュも幾分かはマシです。
World of Warshipsの12月の状況
Tireの進捗はほぼありません。T9もBUFFALOのみで、夕雲は未だに買えていません。

直近の成績はいい感じで伸びてくれました。クラン戦が始まったのとハロウィンイベントで、ランダム戦の参加率は減っています。


新しい船もいくつか増えました。

その中でも、クランメンバーのAN30さんに朝潮を頂き、これがいい感じです。最近陽炎も調子いいので、この2隻にわりと乗っています。


他にクラン長から、一足お先のクリスマス(BOX)プレゼントを頂き、愛鷹もゲットです。まだあまり乗っていません。


そんな感じで、年末に突入しそうです。来年2月にはゲームをやり始めて3年ほどになります。
久々にめちゃくちゃハマりました。
そんな中、KuokさんからMHWも送られたので、ちょっと初めてみましたw
World of Warshipsの2018/10月の状況
クランの方々とのやりとりも多く、ついつい遊びまくってるのが現状です。
とりあえず、現状ですが、8月までのクラン戦や今月にはランク戦も終わり時々分隊出撃をしているだけです。

勝率は正直落ちてきています。Tireを9に進めた代わりに、このクラスだとまだだうまくやれなくて、カルマも消し飛びました。

日本は戦艦が天城まで来ました。駆逐は夕雲の開発まで終わっていますが、資金不足です。

アメリカは、重巡洋艦がバッファローまで進みました。軍拡と言う新しいゲームもT9から遊べます。

ソ連は殆ど進んでいないですね。

ドイツは駆逐がGaedeまで進みました。Gneisenauで最高ダメージを出したのに全然勝てないです。引きも悪いと思いますが、自分も勝ちまで引っ張れてません。

イギリスは、やっとFIJIを手に入れたのですが、めちゃくちゃ恵まれなく始まった瞬間に勝てないなと思う試合が多いです。悲しい。

フランスはあまり変わりが無いですね。

パンアジアは、Tireも低いので息抜きにやっています。

最近の状況です。勝率は一端52%超えたのに8月あたりから概ね下がっています。

艦の入手はこんな感じです。


クランの港も新しくなって、大阪の友達にも同じクランに誘って入ってもらいました。


にしてもこれだけ長く遊ぶゲームは久々ですね。
最後にグナイの最高ダメージ出したときの動画です。
World of Warships(WOWS) 駆逐艦
最も下手っぴ-で、初期の頃は迷惑かけていたのですが・・・。このゲーム1,000回やってないくらいの人は中々変な動きしたりしますからね~。
WOWSの駆逐艦は、とにかく生き残ることが第一目標です。もちろん索敵するために必要ですから。
戦艦には駆逐艦、駆逐艦には巡洋艦、巡洋艦には戦艦とじゃんけんの組み合わせではありますが、索敵任務が一番重要ですね。味方も見えないことには打てないですから。空母は番狂わせなので、うまい空母乗りには駆逐艦はかなり厳しいです。ちゃんと張り付いてきますからね~。
そんなこんなですが、最近久々に、パンアジアのツリー(殆ど駆逐艦です)を進める為と言いつつ駆逐艦に戻ってきました。さらに艦長育てると言う言い訳の元、低ティアをやっています。低ティアは、初心者いじめって事もあるのでほどほどにですが、よく見ると低ティアの主みたいな回数やってられる方も居ますねw


駆逐艦でもいくつかプレミアム艦を持っていますが、どれもろくに活用できて言いません。大抵イベント配布艦なのですが、下手くそで活用できていません。特にOkhotnikがひどい結果です。

いろいろ駆逐艦も乗ってきましたが、一番お気に入りは「暁」です。秋月とローマ字だと似てますが・・・。
魚雷発射管が3セット有るのと艦長スキルで、魚雷速度をとってるのでかなり撃てます。ちなみに陽炎まで乗ってますが、陽炎はめちゃめちゃ自分には相性悪いです。


駆逐艦は、出遅れずにすぐに発進。こうしないと後の人たちがいらつきます。と言うか、自分がそうです。出遅れる駆逐艦ほど、勝率は悪いと思います。

後は索敵と、進軍を止めるための魚雷ばらまき。


スモークは、危なそうな味方か、欲しいと言われたときに炊きますが、基本は自衛のためです。

後は隙あらばCAPも忘れないようにしないと、思わぬところでポイント差がつきますよね。でも生き残ることが大事なので、味方が全然いない時とか無理は禁物って事で。

最後に現時点の駆逐艦の成績です。え、こんなので乗ってくるなって・・・。うーん練習します。

動画でも駆逐艦を紹介します。
World of Warshipsの紹介です。
昔は豆にblogに掲載していましたが、最近はレトロパソコンに填まってることもあり、更新が遅めでした。
レトロパソコンは、またそれはそれでまとめて記事にすることとして、メインで遊んでいるゲームを紹介していきたいと思います。
このゲーム自体は、基本無料で課金すると進行を早くすることは出来ますが、基本的には自分の腕が左右するゲームです。
戦艦を動かして対戦するので、FPSのゆっくり版みたいな感じです。BF2をやっていた15年前と違い、すっかりおっさんになってきたので、これくらいのペースが良さそうです。またゲーム無いイベントも結構あるので、本当に無課金でも楽しめると思います。まぁついつい課金したくなるような船も売ってたりします。課金した船が圧倒的に有利とかは無いです。12vs12なので、あくまでもうまいメンバーと組めるかが一番大きいです。
アカウントを作り最初のダウンロードがかなり時間がかかりますが、それが終わると港画面になります。
自分のアカウントは「X68000XVIcompact」です。X68000XVIのアカウントもWoTで作ったのですが、パスワードとか忘れちゃって作り直しです。

最初はしょぼい船しか持っていませんが、回数を重ねると上位の船が手に入ります。
ちなみに、この船は所属しているクラン【MIXI】の1周年記念イベントで、クランの方からプレゼント頂きました。
私の今持っている船はこんな感じです。
日本

アメリカ

ソ連

ドイツ

イギリス

パンアジア(アジア圏の寄せ集め)

フランス

イギリス連邦

そして今現在のステータスです。ギリギリ勝ち越しです。クランに属していますが、基本的にはSOLO活動です。

クランは【MIXI】と言うところに入っています。mixiが本拠地だったようですが、かなり放置気味のようです。

IDがわかれば非表示にしない限りあり成績が見れるようになっています。
成績表示サイトもあるので、見てみると面白いかもです。


つたない文章や、静止画面だとわかりにくいと思うので、リプレイの動画を載せておきます。
ちょっと音ずれてます。Windows純正キャプチャーなのにいまいちイケてないですね。
是非皆さんもやってみてください!そしてクランにも来て下さい!
WG Friendship Day 2017 in Tokyo(WOWS)に行ってきました。
原宿で行われたWorld of Warships のイベントに出かけてきました。ゲームのイベントなんて久々です。
アニメのコラボが始まるようですが、TVなのかビデオなのか映画なのかも判らない・・・。
ゲーミングPCの展示も沢山有ったので、ほぼすべての艦艇を選べる状態で遊べました。
トーナメントイベントもあり参加しました。自分は普段クランにも入ってないので完全ソロです。ソロチームのHチームで参戦しました。人数が足りなかったので、会場で応募もされました。
対戦はノートPCを使用します。多分Geforce GTX 1060を搭載したノートですね。液晶も綺麗し速度も充分でした。
あっという間に撃沈。相手はちゃんとしたチームっぽかったので勝てないですね~。<自分が役に立たなかったと言う話もあります・・・。
決勝戦まで見ていましたが、中継だと細かいところが判りにくいのが残念。このゲームの場合方法が中々無くて難しいカモですね。
チームの人とアカウント交換できたので、ノベルティーのシール貰って帰りました。後は、事前登録したら貰え500ダブロンと旗です。混成チームの皆さんありがとうございました。
様子は動画にまとめたので、雰囲気はこちらでどうぞ。