GAME専用CPU
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
この記事を読んで思うにPS3用などは完全にGAME専用のCPUですね。
パソコン用にもGAMEに特化したCPUとかそのうち出てくるのかなぁと・・・。
でも、ちょっと嫌なのが、「ベンチマーク専用CPU」・・・
そのうち出てくるかも。
この記事を読んで思うにPS3用などは完全にGAME専用のCPUですね。
パソコン用にもGAMEに特化したCPUとかそのうち出てくるのかなぁと・・・。
でも、ちょっと嫌なのが、「ベンチマーク専用CPU」・・・
そのうち出てくるかも。
スポンサーサイト
次期主力自作マシン Athlon64(Winchester 3200+)+A8N-SLI Deluxeの組み立て

頂いたPCを組み立てます。ケースには電源が付いていませんので、別売の電源を搭載します。ぴかぴかで、指紋が付きそうです。ちなみにケースもぴかぴかです。ちゃんとお手入れしないと。

Athlon64です。実物に触れるのは初めてです。
付属のCPUファンは使用しません。

M/Bを組み込みます。A8N-SLIはデフォルトでSLI設定なので、間に挟まれたカードをシングルモードにします。
メモリーは同じ色の所に挿します。同じバンクに挿すと起動しませんでした。(写真の様に挿すと起動しません<少しはまった・・・)
CPU-FANの鎌斬の付け方は最初悩みましたが、元々M/Bに付いているガイドを取り外して付けるんですね。ファンの回転速度をコントロール出来ますが、適正値がイマイチ判りません・・・。ケースファン買ってきて付けたら少し遅めにしてみようかと思います。
電源も補助電源を付けるところがいっぱい有ります。手持ちの電源だと駄目足りなかったと思います。

他のパーツも組み込みます。起動ドライブはWesternDigital Raptor WD360GD(10000rpm,SerialATA/150,8MB)です。データ用にはWD Caviar(Special Edition) (7200rpm,UltraATA/100,8MB)です。以前買って置いてそのまま付けなくて転がっていました・・・。なのでS-ATAじゃないです。せっかくなのにすいません。もう一台250GクラスのHDを付けようかと思います。WDばっかり付いていますが、値段で決めています。
ケースにはUSBやIEEE1394の口が付いているのですが、面倒なので今は付いていません。内部コネクターの規格統一してくれてたら楽だったのに・・・。
いつもこう言うケースのUSB端子などは、セロテープで束ねて一塊にしてから付けるようにしています。

起動画面は派手目です。
RAIDはOFFにしました。少しでも起動が早くなるようにです。RAID使う予定は今のところありません。
XPの起動はバーが5回弱くらいで起動します。(ファイアーウォールはハードウェアで対応している「NVIDIA ActiveArmor」を使用しています)

とりあえずの完成型はこのような感じです。
メモリーカードリーダ付きFDも頂きました。DVDドライブもばっちりかっこいいです。
久々に1からの組み立てでした。全部新品パーツですし気持ち良いですね。SLIもお金が出来たら組み込みたいです。昔Voodoo2は4枚持っていました(笑)
WinchesterコアのAthlon64なので、オーバークロックも楽しみたいのですが、せっかく頂いた物なので大切にしたいと思います。
3年戦えるかな?
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name A8N-SLI(Athlon64 3200+)
Processor No Data 2008.94MHz[AuthenticAMD family F model F step 0]
VideoCard NVIDIA GeForce 6600 GT
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2004/12/21 22:05
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-107D
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
WDC WD360GD-00GHA0
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
WDC WD2500JB-55GVA0
Generic DVD-ROM 1.0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
52851 93152 109193 106412 84958 136853 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
63600 39568 17580 754 56952 58480 7272 C:\100MB
3DMark05のベンチ結果は以下のように

追伸:↓まねされた?
サイコム、SLI対応のBTOデスクトップPCを発売 (MYCOM PC WEB)