テラステーション購入

PC使い出して20数年・・・とそこまで古いのはもう無くなっていますが、少なくともWindowsを使い出した頃のデータ類は、どんどん引き継がれています。
マイドキュメントも肥大の一方で何とかせねばとテラステーションを買いました。写真ももの凄い勢いで撮影しているのでかなり大きくなってきました。
1.6TBタイプですが、RAID5なので実際に使えるのは1Tちょっとですね。
転送速度は、ギガNICが付いている割には遅く100Mも出れば良いところみたいです。
ファンもそこそこやかましいので、寝るところに置いていると辛いかもです。(ターミネータTUの方が静かでした。)
とは言え、これを一杯にするにはまだまだかかりそうです。
スポンサーサイト
NVIDIA Forceware 91.28
玄人志向 Geforce7900GT
ECSのイベント

リナックスカフェでECSの展示会やっていたので、のぞいてきました。

小型PCですね。このクラスでゲームも出来ればいいのですが。
ムービーの再生とネットくらいなら中途半端かもです。最近はHDからネットワーク経由で再生できる機械も増えてきていますからね~。

CoreDuoのM/Bですね。欲しいけどトータルだと高すぎて買えないです・・・。でも、いつかきっと・・・。

Origamiは始めてみました。噂通り大きいですが、これからに期待しています。

最近ATIのカードって買っていないのですが・・・。ちょっとごっつすぎかな。

ECSのノートもあったんですね。ノートの自作はお金もかかるので、まだ買ったことが無いです。楽しそうではあるのですが、一度組み立てると結局HDくらいしかパワーアップできないのが残念かなぁ~

こういうPCって昔は凄く欲しかったのですが、今はPC有りすぎて微妙です。
小さなイベントでしたが、久々にこういうの見れて楽しかったです。
抽選品一杯あったから、事前にわかっていたら何か買っていたかなぁ~。
SC420にGF6800GT

時間が無くて更新できていませんが、Athlon64マシンにGF7900GTを載せました。
それに伴い、余ったGF6800GTをSC420に回しました。

写真ではわかりにくいですが、GF6800GTは補助電源が必要です。
SC420の電源ケーブルが短いので、DVDドライブを下げてさらに延長コードを追加してつなげています。

ドライブを下げたのでこのようになっています。

起動時に電源食うのカードなので、FANつけなさいよ~ってメッセージが出るようになりました。
F1押して起動させています。
腕まで写って見にくくてヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
P4の値下げでCPU載せ替えて、HDも増設予定なので、電源変える必要が出そうです。
フロントミッションオンライン ベンチマーク
FRONT MISSION ONLINE


SC420改(P4-2.8G+GF6600GT)

Athlon64(3200+ +GF6800GT)

VAIO typeA(CeleronM1.5G+X600)
VAIO程度でもそこそこ動きますね。
やってみたいのですが、時間が全然取れません。
XBOXLiveも申し込んだのに、まだ1回しかつないでいなかったりと、オンラインで費用が要るのは捨てる時間が多くて厳しいです。


SC420改(P4-2.8G+GF6600GT)

Athlon64(3200+ +GF6800GT)

VAIO typeA(CeleronM1.5G+X600)
VAIO程度でもそこそこ動きますね。
やってみたいのですが、時間が全然取れません。
XBOXLiveも申し込んだのに、まだ1回しかつないでいなかったりと、オンラインで費用が要るのは捨てる時間が多くて厳しいです。