FULL HDプロジェクター Acer H6510BDを買いました。
ネットで購入し、75,000円程です。買った一週間後にさらに5千円引きになっててちょっとショックです・・・。
ともかく、到着しました。
前に使っていたのはH5360と言う機種ですが、3年以上使っているとDLPも故障が出てきて、星だらけの有様です。光っている数と同じくらい、閉じたままに成っていて、さすがに集中できないと言うことで買い換えです。やっぱ安いだけ有って、ランプ交換以前に壊れると思っていませんでした。
で、懲りたの別メーカー・・・。と言いたいのですが、今は、三脚に載せた運用をしていることと、2台続けてHD解像度だったので、そろそろFULLに行きたいと思ってら、選択の幅が殆どありませんでした。
前回は5万円台でこんなに綺麗になるかと感心しましたが、今回は値段も高いのでちょっと心配でした。とりあえず、開けていくと前と同じくケースも付いていました。基本データプロジェクタですね。
リモコンも付いています。
入力端子は増えました。自分はHDMIを一つしか使っていなかったので、欲しい機能では無かったりします。
前のと並べると少しだけ奥行きがります。重さはほぼ同じです。
光漏れはこんな感じです。それなりに気になりますが、仕方無いですね。
投影距離は、少しだけH5360より前になります。ちょっとだけズームがあるのですが、同じように映すとそんな感じです。
設定項目とかはかなり増えたのと、解像度が思った以上に違って驚きました。ただ色は前のモデルの方が良かったです。緑っぽいし、明るさもムラがあるように思えます。調整項目が多い割にこれって感じに有ってくれませんでした。
とは言え、解像度の上がり方やらを考えるとよしとします。毎週末映画大会してるので、見慣れてきたしで。これ以上だとまた高くて大きいんですよね~。
一応動画も撮ったので、参考にどうぞ。