Phenom II(965BE)をWindows10に
Phenom IIが乗ったマシンは、Windows7の32bitでそのまま放置していました。何かで7の環境も使うかなとそのままです。10でもそれなりに動くようになっているので、セキュリティーも考えて10(32bit)にしてみました。
もっとも、中々バージョンアップ出来ず失敗ばかりで、在宅勤務の合間で作業してたら3日ほどかかりました。7側のパッチをある程度当ててからで無いと、上がらなかったです。
中身は寄せ集めパーツです。元々AthlonIIが載ってたものに色々組み替えています。ケースもマウスコンピューターの物を流用しています。
グラボも余ってたGeforce GTX 470です。Radeon HD 5850が載ってたのですが、処分してしまいました。あっちでもよかったかもですが。
HDDの使用時間は220時間ほどです。今回の作業が長引いたので、30時間は増えたと思います。あんまり使ってないのがよくわかります。
Phenom II(965BE)は4GHz超えた!なんて記事を当時はよく見たのですが、うちのは10%上げるのが精一杯です。電圧下げたら即ブルースクリーンです。ハズレ個体ですよね。
元が古いので古めのベンチマークから試します。当時の物は全然問題無いですね。10年前ならハイスペックマシンって感じです。
FINAL FANTASY XIVのベンチもこんな感じで大丈夫です。
スト2 IVも軽いですよね。
3DMARKはこんな感じ。バージョン上げたら古いベンチ無くなってました。
バージョンも違うので何ですが、AthlonII X2 240+Radeon HD 5850のもHDDの残ってたので貼っておきます。
当時遊んでたDart3もフルHDの最高画質でこんな感じなので充分遊べます。
と、またお片付けしておきました。さすがにSSDでも無いと、色々遅く感じてしまいます。
World of Warships 2020/09の状況 (5周年)
特別なページが用意されていまた。5年間の戦績を見るページです。
PCで見るとWキー、スマホだとスクロールさえると進みます。

WOWSは、2016/3/19に始めたようです。

戦績で、コメントが付いてるようなのを並べておきます。(良さそうなところだけ)




とまぁ良いところだけ残しておいて、現実はと言うと・・・スコアはどんどん落ちてますねぇ~。もう空母見るとやる気が無くなるレベルです。

戦績の落ち方が尋常じゃ無い感じがします。ここまで負けが続くのは、もう周りだけのせいじゃないって事ですよね。勝ち続けてる人は居るわけで。

ティア別でもかなり厳しいです。50%切るようになると駄目ですね。

そんな中でも、2ヶ月で増えた船は4隻あります。(マサチューセッツはレンタルされた物です)

北風は期待してるものの、まだ艦長スキルが6なので、このティアで隠蔽無しで出るのはキツいですよね・・・。


Tallinはイベント中高ティアの船があると箱とかもらえるので、経験値で無理矢理ゲットです。まだちゃんと使っていません。


マルソーもT10なら、スパコンもらえるので慌ててゲット。うまく使いこなせたら面白い船のようです。


最後のROONは、とれたてほやほや。初戦から最近発生してるDNSトラブルで開始早々切り離されてペナルティという・・・。


2ヶ月経ちましたが、ますます成績が落ちるという悲しい期間です。
所属クランも、古株の人がかなり抜けていって、なんとなくバタバタとした期間ではありました。