Geforce6600GTをSLI化
このblogでBUNSEIさんのご厚意により、同じリビジョンのものに交換していただけることになりました。
同じリビジョンで再チャレンジです。


あっさりとSLI化成功です。

が・・・5分ほどベンチを実行すると突然画面が崩れ・・・
再起動するも、1枚にしても画面壊れまくり・・・

結局自分の手持ちのカードが壊れてしまったようです。
BUNSEIさんの方もSLIは成功されたそうです。リビジョンb1どうしです。
BUNSEIさんには、こちらの不手際等もあったりしてご迷惑おかけしたこともあり申し訳ないですが、うちのは対応を考えてみます。
とりあえずはリビジョンをあわせるとあっさりといくという報告です。
ベンチ結果などは、BUNSEIさんがまた送っていただけるそうです(時間が出来たらよろしくお願いします)
同じリビジョンで再チャレンジです。


あっさりとSLI化成功です。

が・・・5分ほどベンチを実行すると突然画面が崩れ・・・
再起動するも、1枚にしても画面壊れまくり・・・

結局自分の手持ちのカードが壊れてしまったようです。
BUNSEIさんの方もSLIは成功されたそうです。リビジョンb1どうしです。
BUNSEIさんには、こちらの不手際等もあったりしてご迷惑おかけしたこともあり申し訳ないですが、うちのは対応を考えてみます。
とりあえずはリビジョンをあわせるとあっさりといくという報告です。
ベンチ結果などは、BUNSEIさんがまた送っていただけるそうです(時間が出来たらよろしくお願いします)
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちわ
交換のお話がまとまったようで・・・・
しかし、故障ですか・・・
メーカー(代理店)に相談されてみてはどうでしょうか・・・
SLIでの使用を前提に。
AOPENの対応は比較的に早かったですが。
交換のお話がまとまったようで・・・・
しかし、故障ですか・・・
メーカー(代理店)に相談されてみてはどうでしょうか・・・
SLIでの使用を前提に。
AOPENの対応は比較的に早かったですが。
えいじ さん、こんにちは。
代理店の方に連絡すると、リビジョンは関係なくBIOSのバージョンのみで対応できますとの解答でした。(2枚とも送る必要は有りますとのことです)
故障はたまたまですが、なんか微妙についているようなついていないようなで・・・。
でも、売却してしまって6800GTクラスに変更しようかと検討中です。
(BF2考えるとその方が良いかなぁと・・・)
代理店の方に連絡すると、リビジョンは関係なくBIOSのバージョンのみで対応できますとの解答でした。(2枚とも送る必要は有りますとのことです)
故障はたまたまですが、なんか微妙についているようなついていないようなで・・・。
でも、売却してしまって6800GTクラスに変更しようかと検討中です。
(BF2考えるとその方が良いかなぁと・・・)
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/sli/002.html
うちのは、さすがに音は出ませんでしたが、画面がもの凄い崩れ方をしたので、自分でリセットしたら、壊れた感じです。
画面の壊れ方は似ていますね。
うちのは、さすがに音は出ませんでしたが、画面がもの凄い崩れ方をしたので、自分でリセットしたら、壊れた感じです。
画面の壊れ方は似ていますね。
CAT-2さん、こんばんは。
その節はありがとうございました。
残念ながらCAT-2さんの方は一方が故障ということになったそうですが、
当方はSLIもきちんと動いております。
ベンチ結果は別途メールさせていただきました。
使えそうなデータがあれば、ここに掲載していただければと思います。
よろしくお願いいたします。
その節はありがとうございました。
残念ながらCAT-2さんの方は一方が故障ということになったそうですが、
当方はSLIもきちんと動いております。
ベンチ結果は別途メールさせていただきました。
使えそうなデータがあれば、ここに掲載していただければと思います。
よろしくお願いいたします。
BUNSEIさん
ありがとうございました。
とりあえず、SLI化されて良かったです。
ベンチ結果も有りますが、SLIはロマンですね(笑)
ありがとうございました。
とりあえず、SLI化されて良かったです。
ベンチ結果も有りますが、SLIはロマンですね(笑)
今ごろ...
CAT-2さん、お久しぶりです。
昨日のWebニュースを見ていると、ForceWare81.84がベータリリースされ、これは異なるベンダーのビデオカードでも同一GPUであればSLIが可能とのこと。
このドライバだったら、最初から幸せになっていたでしょうね。
今となってはテストもできないですが...
昨日のWebニュースを見ていると、ForceWare81.84がベータリリースされ、これは異なるベンダーのビデオカードでも同一GPUであればSLIが可能とのこと。
このドライバだったら、最初から幸せになっていたでしょうね。
今となってはテストもできないですが...
BUNSEIさん、お久しぶりです。
それ見ました!ATIのCROSSFIRE対抗でしょうけど、今更なんじゃーーーーーーーーーー!って感じますよね。
出来るなら今頃になってしなくても・・・。
SLIのコネクタ無くてもSLI出来たりとユーザーには良いことでしょうけど、先に買った人が困っているのもなんだかと。
とりあえず、該当ドライバは、DUALCPUのパフォーマンスが上がるそうなので、BUNSEIさんも試されたらまた教えてくださいね。
それ見ました!ATIのCROSSFIRE対抗でしょうけど、今更なんじゃーーーーーーーーーー!って感じますよね。
出来るなら今頃になってしなくても・・・。
SLIのコネクタ無くてもSLI出来たりとユーザーには良いことでしょうけど、先に買った人が困っているのもなんだかと。
とりあえず、該当ドライバは、DUALCPUのパフォーマンスが上がるそうなので、BUNSEIさんも試されたらまた教えてくださいね。