2010 AKIBA-PC-DIY EXPO 夏の陣
自作PCのイベントに出かけてきました。UNITCOMのイベントです。

何社かのブースが有ります。



思ったより3Dっぽかったです。任天堂のDSが3Dになったらこんな感じかも。ムービーくらいなら良いけどゲームするには疲れるかな。ZALMANのは早めに出たもののその後あまり売ってるところを見ないですね。




ステージでメーカーごとにプレゼンがありました。AMDの6コアも興味ありますが、金欠気味なので夏くらいに体制を立て直してから考えようかと。

会場ではじゃじゃん亭?に回るようなPCが売っていました。新品ならいいんですが、微妙に使い古された感じが・・・。PentiumMクラスのが多かったです。値段は2、3万ってところです。



デコ系の気持ちはわからなくても無いですが、使うシーンって家の中かな・・・?メカ系なら考えるかな。






とまぁ最近のPC事情を見てきましたが、自分のPCが、既に時代遅れなのがなんとも。DDR3もまだだし6コアどことかiシリーズも無いしとどこかでテコ入れしようかなぁ。

何社かのブースが有ります。



思ったより3Dっぽかったです。任天堂のDSが3Dになったらこんな感じかも。ムービーくらいなら良いけどゲームするには疲れるかな。ZALMANのは早めに出たもののその後あまり売ってるところを見ないですね。




ステージでメーカーごとにプレゼンがありました。AMDの6コアも興味ありますが、金欠気味なので夏くらいに体制を立て直してから考えようかと。

会場ではじゃじゃん亭?に回るようなPCが売っていました。新品ならいいんですが、微妙に使い古された感じが・・・。PentiumMクラスのが多かったです。値段は2、3万ってところです。



デコ系の気持ちはわからなくても無いですが、使うシーンって家の中かな・・・?メカ系なら考えるかな。






とまぁ最近のPC事情を見てきましたが、自分のPCが、既に時代遅れなのがなんとも。DDR3もまだだし6コアどことかiシリーズも無いしとどこかでテコ入れしようかなぁ。
スポンサーサイト
コメントの投稿
どこかでテコ入れって言ってももうすぐ違うのが出る予感。
Coreiシリーズは迷走し始めてるし。AMDはやる気なくしてるのか今一だし。
ど~んと新シリーズに双方とも変えてくる気がするんだなあ。
ちなみに僕はまだCore2が好きで買ってますけど。低燃費・高性能がいい。
Coreiシリーズは迷走し始めてるし。AMDはやる気なくしてるのか今一だし。
ど~んと新シリーズに双方とも変えてくる気がするんだなあ。
ちなみに僕はまだCore2が好きで買ってますけど。低燃費・高性能がいい。
iシリーズは、AthlonがAthlon64になったようなもので、Core2の進化型だとは思うんですが、おまけのチップセット機能とかがいらないかなぁと。
うちの場合、まだ939シリーズが残っていたりで(しかもかなり使ってる)ので、そのあたりの入れ替えを考えています。
うちの場合、まだ939シリーズが残っていたりで(しかもかなり使ってる)ので、そのあたりの入れ替えを考えています。