Intel in Akiba 2010 Summer


秋葉でIntelのイベントがあったので、見てきました。
COREiシリーズのイベントみたいなものです。

まだまだIntelはお金ありそうですよね~。


ベンチマークはi7の870とE6600が比較されていました。エンコードやらは倍以上の差がついているのですが、どちらもWindows7で、しかもE6600の方が1Gのメモリーでi7が4Gなんですよね・・・。このハンデは大きいような。せめてメモリーの搭載量はあわせて欲しいところです。

出てきた時は割と話題でしたが、最近はあんまり見向きされてないようなARです。COREiシリーズでもやっぱショボイCGとの合成です。合成してるかどうかも判らないようにならないと、本格的には流行らない気がします。

ASUSの3Dノートが展示されていました。先週の自作系のイベントには無かったな。そこそこ動いてるのでいいのかもですが、この3Dブームってやっぱ一過性ですぐにあきられそうな気がします。ファミコン時代もいろいろあったのに結局無くなったし。やっぱこれもメガネが邪魔かな。


プロセッサーや、SSDなどなど話されていました。アムロもいいお年なのに、声はやっぱそのままで良いですね。

オーバークロックも今回の方が本格的・・・。というか一般人じゃこんなの用意出来ないな・・・。


コンパニオンも大量配置とか、お金かかってるね~。

で、抽選もやっていて、ハズレですがミニ扇風機とボールペンでした。
スポンサーサイト
コメントの投稿
何故だかぱっとしないね。
人盛りだくさんって感じでもないし(いや、たくさんいるけど)
アムロは大分声力が・・・
人盛りだくさんって感じでもないし(いや、たくさんいるけど)
アムロは大分声力が・・・
売りが、早くなりましたくらいですからね~。PCってキラーコンテンツがあまり無いのと、7割がノートPC買ってる時代なので、デスクトップPCのCPUじゃアピールしても苦しいかもと思います。
アムロはすでにお父さん通り越していますね。声より見かけがそろそろ。
アムロはすでにお父さん通り越していますね。声より見かけがそろそろ。