PC98-NX VALUESTAR U(VU55L)の第四期載せ替え その1
嫁さんが使ってたNECのPCですが、細かくパワーアップしていたもののさすがに古いので入れ替えです。
下記の状態から、CPUは2回換装し、HDも3回ほど交換、ビデオカードも数回交換しています。
ナイコンさんいらっしゃい PC98-NX VALUESTAR U(VU55L)の第三期載せ替え その1ナイコンさんいらっしゃい PC98-NX VALUESTAR U(VU55L)の第三期載せ替え その2
今回は、M/Bから交換します。気がつけば、もう5年近くもM/Bを交換してなかったんですね。
AthlonIIの240eです。省電力タイプですが、2.8GhzのDualCoreです。
交換前はソケット939で、AthlonX2 3800+のDDRの2GBと言う構成でした。元々はK6-2のマシンで、途中PentiumIIIの700MHzに交換し、AMD仕様に戻していました。その後はCPUメモリー、グラフィックカード、HD交換とかなり延命してきました。トドメになったのは、3DVisionを使うため、Vista以上にする必要があり、結局7ですが、かなり遅くなってしまい引退となりました。
今回は、CPUとM/B、4GBのメモリーをあわせても1.5万円しませんでした。
サクっと組み上げます。
HDは、2TBの物を搭載していましたが、5400回転マシンでイマイチ遅いイメージです。
とりあえず、Acerのサーバーに付いていた1TBの7200回転の物と交換します。
ドライブも減らしているのですが、カバーが純正のものが無いので、適当なものをはめています。最近はアイボリーって色のケースもなく蓋もないんですよね。秋葉とかで、ご自由にお取りくださいケースくらいに落ちてそうだけに何ともです。
とりあえず、939の状態だとこんな感じです。グラフィックカードはRadeonHD4870を積んでいるので、そこそこの速度が出ています。
でもHDがいまいちなんですよね。XPからWindows7にアップグレードしてIDEにしてることも影響してるのか、5400回転がやっぱ遅いのかですが・・・。
FFベンチは、もうCPUが厳しすぎます。
HDも数字だけ見るとそんなに悪くないんですけどね。
とりあえず、これを交換してしまいます。