安売り祭りのDELL PowerEdge SC420到着
DELLのサーバとして2.3万弱で売られたPentium4-2.8Gのサーバー機です。(といっても中身は殆どPCです)
外見もこのようにタワー型です。ただし、M/Bは汎用的なものではないので交換が出来ません。

M/Bはこんな感じになります。メモリーはDDR2(ECC)の256MBです。(間違ったものは付いてこなかったようです)

これが噂の16レーンの長さなのに8レーンのものしか刺さらないPCI-EXPRESSです。このおかげでふつうには早いグラフィックカードは刺さりません。

HDDはS-ATAですが電源は通常のケーブルでつながっていました。
もう1つドライブを増設するベイがあります。

背面はこのような感じです。

外見もこのようにタワー型です。ただし、M/Bは汎用的なものではないので交換が出来ません。

M/Bはこんな感じになります。メモリーはDDR2(ECC)の256MBです。(間違ったものは付いてこなかったようです)

これが噂の16レーンの長さなのに8レーンのものしか刺さらないPCI-EXPRESSです。このおかげでふつうには早いグラフィックカードは刺さりません。

HDDはS-ATAですが電源は通常のケーブルでつながっていました。
もう1つドライブを増設するベイがあります。

背面はこのような感じです。

スポンサーサイト
コメントの投稿
記事で取り上げられている機体のその後を記事にしていただけませんか?
興味があります。
興味があります。
すいません、すでに手放してしまいました。ここで、欲しいと言われた方がいらっしゃったので差し上げてしまいました。
こちらに、まとめています。
http://x68000.blog1.fc2.com/blog-category-5.html
最後は、HD1TB,MEM4GB,CPU Pentium4 550,VGA GF7900GT、OS Vistaという構成でした。
こちらに、まとめています。
http://x68000.blog1.fc2.com/blog-category-5.html
最後は、HD1TB,MEM4GB,CPU Pentium4 550,VGA GF7900GT、OS Vistaという構成でした。