「秋のAMD FX祭り」でBulldozerことAMD FXシリーズを見てきました。
またまたリナカフェです。店内が狭いので、物凄く混雑しています。
イベントも中だけでなく、外でも見る感じです。
展示機はあるもののCPU単体の展示は見当たらず・・・。
バトルフィールド3が至るところに有りましたが、このゲームはホント進化しましたね。2を散々やってバットカンパニーは買っただけでパッケージをまだ開けていません・・・。
intel優勢な中、Bulldozerでも充分高速に動いてるようです。
M/Bも大量に展示されていますが、とにかく人がいっぱいでした。
ショップブランドのPCも展示されているものの、ゆっくり見れない感じです。
夕方でかけたのですが、丁度OCのイベントだったので、余計に混雑したみたいです。
標準付属のクーラーでAMD FX 8150を使用して4.8Ghzまでは動いていました。
続いて液体窒素を使って8Ghzを目指しますが・・・
リブートの押収でまともに動くのは6Ghz程度でした。この前に韓国でやったイベントでは8Ghz超えたらしいのですが、イベントの主催者によると今回はCPUの個体の問題でダメだったそうです。
まぁオーバークロックは、メーカー自体もサポートしてるわけでも無いので、仕方ないですね。
にしても、かなり失敗を繰り返したこともあり、かなり突っ立てて疲れてしまいました。
人の熱気で、暑かったので外に出ましたが、かなり人が集まっていました。リナカフェは狭いので、もう少し大きな会場だと良かったかなぁ~。
8コアでも、未だintelに勝てない雰囲気なのが残念ですが、必要十分以上で更に安いので、悪くない選択かなと思います。
発売がダラダラ伸び気味なのだけがなんとかなるといいですね。
イベントの様子はこちらです。
空冷オーバークロック
液体窒素冷却によるオーバークロック
コメントの投稿
勝てて無いの?
おいらの知り合いはみんなAMD信者だからintel派のおいらは肩身が狭かったのに・・・。
OCは全然やってないなぁ。
ダウンの方ならグラボとかでやってるけどCPUはそのまんまだなぁ。
しかし、あんな狭い店でやるなんて・・・いつものことだけど(^^)v
Intelならベルサールでやるので、ここは規模の違いですかね。しかも発売さらに伸びたしで・・・