「2012 AKIBA PC-DIY EXPO 夏の陣」に行ってきました。
ベルサール秋葉原で行われた、自作系のPCイベント、PC-DIY EXPOにykrさんと出かけてきました。このイベントもなんだかんだで長く続いていますね。
自分はもう自作機の方はさっぱりご無沙汰になっています。やっぱ部屋も狭いし、これ以上の拡張は無理ですからね~。
メインステージは、トークセッションが行われています。今回はあまり時間も無かったのでちゃんと聞く時間が無かったです。
会場内は思ったより人が多く、もうずいぶん衰えたはずなのに、それなりに興味がある人は残っているんですね。
グラフィックカードも、最後はGeforceの470なのでずいぶん遅れています。もっともその470でさえ言うほど使っていないのが現状です。ゲームをじっくりやる時間が無いとこの辺りは仕方ないですね。仕事がそろそろ落ち着いてきたのが救いかなぁ~。
全然だめだめになってしまったAMDですが、駄目と言っても、これくらい動けば充分ですね。ゲームもそこそこのスペックがあれば楽しめそうです。
なんだか基地みたいなケースが有りました。昔なら心動いたかも知れませんが、今となっては置く場所どうすんだ!って感じです。他にPCモニターにつなぐAndroidマシンがいくつか展示されていましたあ。
nvidiaのブースです。昔はここだけで会場取ってイベントやってたとき有りますね。今回も会場の中では一番多く場所を取っていました。
オーバークロックのデモもありましたが、前回見たとき時間がかかって大変だったので、今回は装置だけ見てきました。熱い中だったので、今回も大変だったのかな・・・?
他は、最近勢いよく値段が下がってきたSSDの展示です。自分も180GのSSD買って間もないのに4千円ほど下がってショックです。
ゲームデバイスでは豪華なセットが展示されていました。自分も持っているスティックのメーカーですが、液晶の計器パネルとかかなり良い雰囲気の物ですね。コックピット計画はいつ実現するのやら・・・。
音源系もすっかりM/B内蔵で満足してしまうようになって久しいので何ともです。ちゃんとしたオーディオセットで聞くようなこともすっかり無くなってしまいました。とは言え世間的にはヘッドフォンブームとか有るので、この分野はまだ行けるのかも知れませんね。
マイクロソフトはKinectを使ったデモをやっていました。おもしろそうなのですが、そろそろ次のモデルの話が出てきているので、買い控えかな。それより広くないと遊べないので、環境問題が一番ネックです。
最後にスタンプラリーです。
残念ながら、ykrさんと並んで参加賞のノートです。前回の貯金箱より実用的で良いと思います(笑
コメントの投稿
xboxかプレステ3で我慢しようと思います。
一家に一台操縦席ですね(笑)
何年後かにはヘッドセットモニタもうみんなかぶ って
ゲームやってんでしょうね
なんか飽きたって感じが・・・
でも今更ながら2600kとか買ったんですよ。ええ。
でもエンコードとかしてないわけですよ・・・HDD買ってコピーするだけです。ええ・・・。
ゲームはやっぱゲーム機が一番コストパフォーマンスが良いと思います。何より確実に動くしで。
操縦席の方は良いなぁ~と思うのですが、最近フライト物のゲームがめっきり減ってしまいましたね。
>Koukさん
このタイミングで2600kですか!安かったのかな・・・?
動画変換は劇的に早いんですが、処理速度的にはcore2でもまだまだ現役ですよね。