壊れたハードディスクを分解してみました。
使い道も無いので、壊れたDISKを分解することにしました。
このDiskはすべてT9のネジだったので、ドライバーはこれがあれば開きます。
一カ所、シールの下にもネジがありました。
で、接着剤も取ってしまいます。
裏の基盤は外す必要が無かったようです。たまに基盤だけ壊れてるときがあるらしいのですが、もういいやと。
蓋を取るとこんな感じです。円盤は傷も無く綺麗でした。
鏡みたいで綺麗ですね。
で、何となく欲しかった、強力磁石です。会社に持って行ったら、数人同じような部品を持ってました。やることはみんな同じ感じですかね~
と言う感じでばらばらにしました。大事な情報とかは入ってませんが、廃棄の時は分解しちゃおうと思います。
分解した状態での動画です。
スポンサーサイト
コメントの投稿
きれいだけど、どうなんだろうね。
強力磁石のことは忘れてたは~。
今度壊れたら私もとっとこっと。
強力磁石のことは忘れてたは~。
今度壊れたら私もとっとこっと。
磁石以外は、グラインダーとか楽器とかに変貌するようですよ。モーターが生きてると円盤は回せますからね〜。
金属の塊なので、うまくリサイクル出来たら良いんでしょうけど、燃えないゴミに出します。
金属の塊なので、うまくリサイクル出来たら良いんでしょうけど、燃えないゴミに出します。
いきなり逝ってしまわれました・・・
4TB分・・・
そろそろ交換をとは考えていたがまさか(/_;)
悲しすぎて会社二日休んだ^^;
未だ復旧ならず。後、今週末また新宿行きます。今度は仕事はないと思われますが・・・
4TB分・・・
そろそろ交換をとは考えていたがまさか(/_;)
悲しすぎて会社二日休んだ^^;
未だ復旧ならず。後、今週末また新宿行きます。今度は仕事はないと思われますが・・・
4TBってそりゃきついですね〜。友人のテラステーションも沈黙したそうです。この季節壊れやすいんですかね。季節の変わり目??
うちはQNAPのNAS買いました。また週末記事にします。コピー終わってないのでちょっとドキドキです。
土曜日は了解です。散髪行くのと、冷蔵庫が時々焦げ臭そうでそろそろ来るかもしれないので買い換える予定です。
うちはQNAPのNAS買いました。また週末記事にします。コピー終わってないのでちょっとドキドキです。
土曜日は了解です。散髪行くのと、冷蔵庫が時々焦げ臭そうでそろそろ来るかもしれないので買い換える予定です。