解体することになったPentium4マシン
押し入れで大きな場所を取ったまま、めっきり動かすことが無くなっていた、Pentium4マシンです。このマシン、殆どを友人に頂いたパーツで構成されていて、それはそれで思い出深い物です。特にCPUは訳あっての物だったので、使わなくなっても中々解体しなかった理由でもあります。
ケースは大阪に居るときに買っていたの17,8年前の物だと思いますが、それ以外は殆ど東京に来て入れ替わっています。
CPUクーラーは買ったようです。Radeon9500搭載時のベンチマークです。他にもエピソードがあります。
DVD-RAMドライブは結構高かったんじゃ無いかなぁ。ビデオキャプチャーは大阪時代に使っていました。蓋代わりになっています。
Aopenのケースです。確か安いの探してて5,980円だったと思います。FANが前面にしか無くて窒息系です。
OSはXPで最後にパッチも当ててある状態です。
で、ケースの取れないTYPE1のDVD-RAMが何枚か有るので、バックアップを取ります。丁度10年近く前のファイルがごろごろ出てきました。
昔のケースなので、HDDを2台積むとぴったりひっついてて熱がすごい感じです。これも後期に入れ替えてるので使用時間は短めですね。
グラフィックカードはパフェリアです。皆さん覚えてますかね?初期の128の物です。最後の頑張りみたいなので、どうしても欲しくて買ったんですよね。先に廃棄したAthlonマシンからの移植だったようです。
音源カードももらい物で、かなりの変わり物でした。
M/Bも同じくもらい物のASUSのP4Eです。SATAが外付けチップながら1ポート付いていました。
こんな感じで詰まっています。裏にFANの穴とか無いんですよね。
お別れ前にベンチマークを取っておきます。ある意味XP環境の胴体保存とも思ったのですが、まだAthlon64マシンがかろうじてあるので、そちらの方が小さいのでそうしようと思います。
という感じでお別れの時間です。パフェリアとかDVD-RAMはK-6III+マシンにでも移植しようと思います。Windows9xのドライバーがあるか微妙ですが・・。
一応色々区切りが出来たマシンは片付けて行こうと思います。
で、これを呟いてたら、ふくたさんからこう言った物が送られてきました・・・
https://twitter.com/afukuta2/status/594796983916711936/photo/1
コメントの投稿
No title
「わたしなさい!わたしなさい!」がCatさんかなぁw
「集まります!集まります!」だけど