MZ-700/1500用内蔵アップスキャンコンバーターユニット
MI68に行った際に購入させて頂いた、紅茶羊羹さんのMZ-700/1500用のスキャンコンバーターユニットです。(6千円)
MZに内蔵されているビデオユニットをそっくり載せ替えて、15KHzの出力を31KHzのVGA相当にしてVGA端子から出力してくれます。※15KHzも隣から出ています。
まずは、MZ-700からビデオユニットを取り出します。年期が入ってますね。
コネクターはロックがついてて抜くのは固めです。
こちらがユニットです。取り付け方は紅茶羊羹さんのページにあります。
スペーサーも付属しています。高さは後ろの窓ぴったりでした。
自分は、MZ-1200が初めてのパソコンだったので、モノクロブラウン管モニターにセロファンつけて・・・。しわしわすぎて断念。緑の下敷き買わないと駄目ですね。あとセロファンだと色が薄くて緑になりきれてませんでした。
展示の液晶でもかなりばっちり綺麗でしたが、ブラウン管モニターでもばっちり綺麗です。
とは言え、白黒もMZ-700のカラフルなゲームをやるにはちと苦しいですね。ここはおとなしくカラー液晶の方が良さそうです。
と言うことで、また今年もパワーアップされたMZ-700です。
紅茶羊羹さんのMZ-1500なんてROMパッチ当てられて、起動するなりFTP経由でファイル読み込めたり、もの凄い仕様になっています。
一応動画で時間あればどうぞです。
スポンサーサイト
tag : MI68 MZ-700 アップスキャンコンバーター ラインダブラー
コメントの投稿
mz700に不可能は無いかもしれませんね。
シャープのパソコン買う人って電子工作好きが多いのかもしれませんね。
あとなぜかPC-E500持ってそうです。
シャープのパソコン買う人って電子工作好きが多いのかもしれませんね。
あとなぜかPC-E500持ってそうです。
No title
イベントでもX1、X68が強いんですよね。まぁMI68って名前からして68系だからって言うのも有りますが。
うちはE500の大学生協バージョンがあります。ライン抜けしちゃっていますが・・・。
うちはE500の大学生協バージョンがあります。ライン抜けしちゃっていますが・・・。