第6回 マイコン・インフィニット☆ひなまつりPRO-68K その3
こちらはアーケードゲーム移植のWindows版ソフトのプレイアブルデモです。この辺りのシリーズヤフオクで偶に見るんですが、イマイチ全容を知らないんですよね~。で、展示機はソーテックのアレなマシンです。今となるとレアですね。ブラウン管で綺麗に見えます。ホリのジョイスティックはUSBでは無く、サウンドブラスターのジョイスティックポート版との事でした。
こちらはカセットビジョンにスーパーマリオを勝手に移植されています。色数が足りなかったりしますが、スムーズに動いてて、市販でしたと言って判らないかも。面指定してスタート出来るそうです。
こちらは東方のファミコン版を自作されています。さらっと展示されていますが、なにげに凄いことですよね。このイベントでは、さらっと展示されている物が多いのと、クオリティーが高いのでこんなの売っていたっけとちゃんと考えていかないと駄目ですよね。
紅茶羊羹さんの所です。今回は新作のオプションパーツ販売は無かったです。MZ-1500の展示でメガドラパッドが繋がっていました。起動メニューからしておかしすぎます。MZ-1500でLANとかリモートPCってなっとるのが・・・。88でもそんなの無いよ。
第三研究所さんの所のブースです。サイトはしょっちゅう見て色々楽しませていただいています。というか、検索したらよく引っかかります。調べたいことが大抵載ってるんですよね。うちのAs2もいつか修理をお願いしたいと思いつつ、家庭内許可が下りないままです。
試運転さんの所は話こんでて写真撮り忘れです・・・。FD保存方法の薄い本が、即効売り切れてシェルさんのハンディ98展示に変わっていましたw
コメントの投稿