第10回 マイコン・インフィニット☆PRO-68K その2 プレイブース #MI68
続いて、プレイアブルコーナーです。
主催のあるきちさんのX68000とFM Townsです。毎回事前に稼働チェックなど準備だけでも大変そうなんですよね。
プレイブースの展示紹介です。
MEGA-NEOπさんのブースです。
偽なすかさんの超技術の展示と、norixさんのアサルト風のファミコンゲーム展示です。
ゲームはアサルト風ですが、操作はグラナダ風のBボタン押しながらで平行移動出来る移動方法でした。何よりびびるのは、背景のスムーズな回転、敵キャラクターの回転などがちらつきも無く表示されているところです。ゲーム自体は調整中とのことで、耐久力も多めでボス戦までたどり着きクリアできました。
最近ラズパイと合体したファミコンDOOMみたいな感じの作りらしいですが、独自の演算チップが別に搭載されていて、スムーズな回転処理が再現されています。実機でスムーズに動く所がすごいですよね。
ATALYNX☆あたりんくす@平成さんのブースです。
三郎さん家の愛猫フランソワ君を見てくれーって事だそうですw。8bitマシンにもかかわらず512KBのメモリーを拡張されています。動画自体はほぼディスクから読み込みっぱなしらしいですが、単色ながら結構スムーズに再生されます。
レトロエクスプレス東本願寺派さんのブースです。
しばらく開催されていないレトロエクスプレスですが、6号の案内があったようです。自分は午後から参加したせいもあって残っていませんでした。
続きます。
スポンサーサイト