World of Warships 2020年の状況
12月分としては、先日更新しましたが、2020年も終わりなので1年の振り返りです。
戦績の方は、ここ最近良い組み合わせに巡り会って、かなり持ち直してきた感があります。まだまだ自分が引っ張る立場じゃ無いので、運次第なのか?って所はありますが。去年末の勝率が51.83%なので、すこし落ちてますが、自分の実力だとこんなもんでしょう。おっさんプレイヤーにしては、頑張った方と思いたいです。PR、平均ダメージ、平均ティアもさすがに上がってきていますので、ヨシとします。
戦闘回数は、毎月90回くらいまでですかね。一日3回くらいなので、丁度そんな感じです。回数が減ってる月はクラン戦とかのイベントがあるときです。
艦種は、日本の巡洋艦が多いんですが、実際ここ一年はあんまり乗ってる気がしません。蔵王もまだまだ遠い感じです。
チャートは先日からあんまり変わった所は無しですね。PRが横ばいなのが・・・。
艦種別の勝率は、駆逐と戦艦が安定してきたかなって感じです。まぁ巡洋艦に比べると随分回数が少ないのですが。
ティア別もT9のドンスコイが終わったので、少し持ち直していますオレンジ脱出。シアトルが相変わらず足を引っ張っていますので、まだまだ気が抜けません。T10の艦数がもう少し増えないと、T7-9メインになりますね。
前回の報告から4隻も増えました。年末の割引クーポンも来たし、フリー使って低ティアで止まってた所もいくつか進めました。
ソ連の戦艦イズメイルです。
えー、今更ここって感じですが、ソ連戦艦はほぼ放置です。艦長もトランスフォーマーで貰ったのを適当に乗せて出発です。レベルも低いのでシナリオでブーストさせますかね。
イギリスの巡洋艦ネプチューンです。
名前がかっこいいですよね。見かけもかなり新しく見えます。エディンバラは、クラン闘争でそこそこ稼いであまりランダムには出てませんでした。この系統使うのは好きなんですが、期待したフィジーの勝率がボロボロ、エディンバラでギリギリ50%と自分だと結果が出せない船になっています。高ティアだと戦犯率も高いので、中々乗る機会が無いかも知れません。
フランスの駆逐艦、ヴォークランです。
フランス駆逐もめったに乗らないです。隠蔽系の駆逐がメインだったことや、空母の攻撃よけがイマイチ苦手なので、煙幕無しはしょぼ沈が怖くて進めてませんでした。ティアも低いのでフリーで進めますかね。この辺り出てきた頃のイベント進めてたら、永久迷彩が手に入ってた頃ですよね。真面目にやってれば良かったかな。
最後は石炭で貰えた、アメリカT9戦艦のジョージアです。T10の戦艦を持って無かったので、雪かきしてサンダラーって手もあったのですが、ジョージアも変わってるから面白いってのとT9の勝率も悪いので、こっちにしてみました。サンダラーもジョージアも次の入れ替えで無くなるそうなので、悩ましいところですよね。
最後に年末と言えば、プレミアムアカウント半額時期です。中々始まらないので、今年は無いのかなと思いましたが来てくれました。半額はやっぱり大きいです。これだけ遊んでるとなると、値打ちがありますしね。今回は現金で買うより、ダブロン経由で購入すると400円ほど高くなりますが、390日分になるので、9,000ダブロン(プレ垢30日)と任意のダブロン3,000で購入しました。
と言うわけで、皆様良いお年を。