ThinkCentre M73 Tinyをパワーアップ
去年買っていたM73ですが、いろいろ中途半端すぎるのでパーツ交換しました。いろいろいじると結局高く付くからやめておこうと思ったのですが・・・。
メモリー交換とCPU交換します。メモリーは8GBから16GBへ。やっぱWindows10は16GB無いといろいろ気になりますよね。32GBいるかと言えば、そこまで必要ないかもですが、ここ最近メモリーやSSDは安いから有って困る物では無いってところですかね。M73は16GB×2には対応しておらず8GB×2の16GBが最大のようです。
メモリーはストレージの下にあります。
CPUはi3-4150T(3.0GHz)からi5-4590T(2.0GHz~3.0GHz)へ交換です。4150Tの方は2コア+ハイパースレッドでしたが、4590Tは4コアでハイパースレッド無しです。省電力のTシリーズはi5でも2コアのが混じってたりとややこしいです。
フリマとか見てると通常電圧の4770をいれたと書かれてるのもありました。ACアダプターを高出力の物に交換したら一応動くようです。CPUの冷却が追いつかないとか有りそうではありますが。一応ACアダプターも135wの物に交換しています。
CPU交換も簡単です。と言いつつフリマで買った4590Tは、最初認識せず接点クリーナーで拭き直したら動いた感じで、ちょっと焦りました。
グリスはアマゾンで買っためちゃくちゃ安物です。
無事CPUもメモリーも認識してくれました。
Windowsアップデートでもそこそこ重くなるので、第4世代くらいだとどんぐりの背比べと言う奴ですかね。一応CPU交換で内蔵GPUもIntel HD Graphics 4400から4600(ともにGT2なんで差は誤差くらいですが)になっています。このGPU自体脆弱性対応でDirectX12の対応消されたとかなんですよね。
小型PCとは言えせっかくCPU交換出来るのでと交換してみました。T付きは微妙に高くつきますね。
後は不調の無線LANをなんとかしたいところではありますが、Lenovoガードもあるので、こっちは手に入れるのが難しそうです。