P4PE復活記念ベンチ
BIOS復活サービスを利用して復活したP4PEで、早速ベンチマークを取りました。
3DMark05です。

P3-Sの1.26GHzからの入れ替えでしたが、ほとんど変わらない結果ですね・・・。恐るべしP4。
続いてFFベンチ3の結果です。
今となってはですかね・・・。

最後にHDBENCHの結果です。
HDが古いので、結果もいまいちですね・・・。
グラフィックカードは9500PROを搭載しています。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name P4PE
Processor Pentium4 2537.20MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
VideoCard RADEON 9500 PRO / 9700
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,744 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/05/22 01:23
Intel(r) 82801DB Ultra ATA Storage Controller-24CB
プライマリ IDE チャネル
IC35L080AVVA07-0
IC35L120AVVA07-0
Intel(r) 82801DB Ultra ATA Storage Controller-24CB
セカンダリ IDE チャネル
TEAC CD-W524E
MATSHITA DVD-RAM LF-D310
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
44495 62668 96952 122491 51486 103381 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
158000 17160 9500 931 44559 35224 2296 C:\100MB
3DMark05です。

P3-Sの1.26GHzからの入れ替えでしたが、ほとんど変わらない結果ですね・・・。恐るべしP4。
続いてFFベンチ3の結果です。
今となってはですかね・・・。

最後にHDBENCHの結果です。
HDが古いので、結果もいまいちですね・・・。
グラフィックカードは9500PROを搭載しています。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name P4PE
Processor Pentium4 2537.20MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
VideoCard RADEON 9500 PRO / 9700
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,744 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/05/22 01:23
Intel(r) 82801DB Ultra ATA Storage Controller-24CB
プライマリ IDE チャネル
IC35L080AVVA07-0
IC35L120AVVA07-0
Intel(r) 82801DB Ultra ATA Storage Controller-24CB
セカンダリ IDE チャネル
TEAC CD-W524E
MATSHITA DVD-RAM LF-D310
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
44495 62668 96952 122491 51486 103381 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
158000 17160 9500 931 44559 35224 2296 C:\100MB
スポンサーサイト